現代の装備や兵器の解説 現役米国陸軍制式拳銃SIG P320を解説!性能と米国に採用された理由とは? 米国陸軍の制式拳銃として採用された事により一躍世界にその名を轟かせたSIG P320とSIG社。前回はベレッタに負けたSIG社の拳銃が何故現役の米国の制式拳銃に選ばれたのか?今回は性能とともにその理由を解説していくぞ。ちなみにP320は海兵隊にも採用されている 2019.05.09 現代の装備や兵器の解説
現代の装備や兵器の解説 B52爆撃機VSロシアのS-400ミサイルシステム:どちらが強い? ルイジアナ州バークスデール空軍基地からの6機のB-52H Stratofortresses爆弾機が米国の欧州司令部に配備されたことは、メディアや専門家コミュニティで非常にホットな話題となった。 B-52sはバルト地域のロシア国境近くで飛行... 2019.04.20 現代の装備や兵器の解説
現代の装備や兵器の解説 ボーイズ対戦車ライフルとは?名前の由来や歴史、特徴を紹介 さあ、今回は一部のミリタリーファンから人気のあるボーイズガン(ボーイズ対戦車ライフル)について紹介するぞ! ボーイズという可愛い名前が特徴的で一般的に知られている「ボーイズアンチタンクライフル」は、主に第二次世界大戦中に使用されていた英国... 2019.03.25 現代の装備や兵器の解説
現代の装備や兵器の解説 世界第3位の実力!?日本3代目の主力戦車「90式戦車」を徹底解説 90式戦車は日本の陸上自衛隊の現役MBT(主力戦車)だ。1990年に制式化されたから90式だ。自動装填装置が付いた120mm主砲に1自動追跡装置、自動照準が可能な高精度な射撃統制装置、複合装甲などを搭載して、登場当時は世界基準でもかなり高水準な戦車だった。 2019.03.20 現代の装備や兵器の解説
現代の装備や兵器の解説 日本の技術力を見せつけ世界トップレベルと称賛された74式戦車を解説 74式戦車は登場時には世界中から高評価を受ける程の完成度で、日本の技術力を世界に見せつけた 今回はそんな74式戦車について解説するぞ!…………可能な油圧懸架装置、レーザー+コンピュータ制御式夜襲装置などを搭載して登場当時は、世界レベルに相当する戦車としてかなり高い評価を受けた。 2019.03.10 現代の装備や兵器の解説
現代の装備や兵器の解説 第二次大戦後に日本が自力で作り上げた「61式戦車」はポンコツ!? 61式戦車って知ってるか? ゴジラシリーズなんかで怪獣にボコボコにされまくったせいで、ヤラレ役戦車なんて呼ばれている少し残念な戦車だ。 今回はそんな61式戦車について解説していくぞ! 61式戦車は、日本の自衛隊が第2次大戦後導入した初の自国産の戦車なんだ 2019.03.09 現代の装備や兵器の解説
現代の装備や兵器の解説 バトルライフルとして最も成功したFN FALとその魅力を解説! 今回はアサルトライフル開発ブームの先駆けともなった、FN FALについて解説していくぞ! FALはベルギーの銃会社FN Herstalで開発された自動小銃で、イギリスでL1A1という名前でライセンス生産して大量生産し、世界各国の注目を受けてあちこちに売れて名声を博した名銃だ。 2019.03.08 現代の装備や兵器の解説
現代の装備や兵器の解説 数々の激戦で兵士を守るアメリカ陸軍の軍服について解説! アメリカ陸軍の今の戦闘用の軍服はACUと呼ばれている。この記事では、そのACUの優れた性能やその迷彩について解説していくぞ。 ACUは、アメリカ軍が兵士のために数年かけて研究開発した集大成とも言える軍服で、圧倒的多数の陸軍の指導者と兵士によって選ばれるユニフォームなんだ。 2019.03.06 現代の装備や兵器の解説
現代の装備や兵器の解説 世界で最も有名な拳銃「M1911」VS「ベレッタ M9」優れているのは!? この記事では、アメリカ軍の標準装備がM1911からベレッタM9に変わった理由、そしてM1911とM9のどちらの方が優れているかを俺の意見も交えて解説していくぞ。 どちらの拳銃もアメリカ軍の正式装備として採用された歴史がある。M1911は1991年から…… 2019.03.05 現代の装備や兵器の解説